これからリフォームを検討されている方は、期間がどのくらいかかるのか気になりますよね。
結論から言ってしまうとリフォームには様々なケースがあるため、一概に期間を言い切ることはできません。
しかし、今回は一般的な目安ということでケース別の期間を紹介していきたいと思います。
▼リフォームの期間はおよそどのくらい?
■家全体のリフォーム
家の大きさにもよりますが、一般的に1ヶ月~2ヶ月ほどかかります。
リフォームしていくうちに新たな問題や劣化が見つかった場合には、家主に
相談したのち工事期間が延びることもあります。
■トイレのリフォーム
トイレ本体の交換、床の張り替えなど全体のリフォームは2~3日ほど見ておくとよいでしょう。
■フローリングの張り替え
リビングのフローリング張り替えだけなら2日~4日ほど見ておくとよいでしょう。
しかし、床暖房などの工事が必要な場合には1週間~2週間かかることもあります。
■浴室のリフォーム
昔ながらのタイルのお風呂からユニットバスに変更する際は、5日~1週間ほどかかります。
■キッチンのリフォーム
キッチン全体のリフォームは、1週間ほどかかります。
また、ガスコンロをIHに取り替えるといった小規模なリフォームは半日から1日ほどでしょう。
■外構のリフォーム
外構工事の内容によって大きな差はありますが、一般的に1ヶ月以上かかります。
外構工事は、天候によって作業できなくなってしまうこともあるため工期が遅れやすくなります。
梅雨時期や真夏の依頼は避けることも大切です。
▼まとめ
上記の期間はあくまで目安にはなりますが参考にしてみてください。
弊社は、多彩なリフォームの経験と実績があり、丁寧なヒアリングと施工を心がけておりますのでお気軽にご
相談くださいませ。